行事・演奏会

  • 年間行事スケジュール(平成24年度)

平成24年度の連盟主催の行事および関連行事のご案内です。以下のスケジュールを予定しています。今後随時更新します。


>> 平成23年度の年間行事はこちら

4月14日(土)14時~ 理事総会
於:仙台市戦災復興記念館 5階会議室
※終了しました。
5月27日(日) 第64回宮城県合唱祭
於:多賀城市文化センター
※終了しました。
7月28日(土)~29日(日) 宮城県合唱講習会
於:若林区文化センター 展示ホール
講師:藤井宏樹  内容:指導者対象講座などコンクールにかたよらない講座を企画
9月1日(土)・2日(日) 第64回全日本合唱コンクール宮城県大会
於:名取市文化会館
審査員:粕谷宏美、金川明裕、清水敬一(9/2) 木村政巳(9/1)
※審査結果を掲載しました。
平成25年1月20日(日) 第14回男の合唱まつりinみやぎ
於:仙台市青年文化センター コンサートホール・交流ホール
2月9日(土)・10日(日) 第24回宮城県合唱アンサンブルコンテスト
於:仙台市広瀬文化センター
※審査結果を掲載しました。
中学・高校生卒業時連盟表彰  11月に募集
常任理事会  7回程度開催予定

  • 東北支部関連行事
平成24年4月29日(日)・30日(月祝) 東北復興大合唱祭
於:宮城学院女子大学講堂他(4/29リハーサル) 
東北大学百周年記念会館川内萩ホール(4/30 コンサート)
※終了しました。
平成24年4月21日(土)・22日(日) 平成24年度春季理事会・事務局長会議
於:郡山市
※終了しました。
平成24年6月10日(日) 第35回全日本おかあさんコーラス東北支部大会
於:盛岡市
※終了しました。
平成24年9月28日(金)~30日(日) 第64回全日本合唱コンクール東北支部大会
於:郡山市
平成24年12月26日(水) 10時~14時 平成24年度冬季理事会
於:仙台市(仙台市戦災復興記念館)

  • (社)全日本合唱連盟関連行事
平成24年5月3日(木・祝)~5日(土・祝) ♪第21回コーラスワークショップin SAGA
会 場:佐賀市文化会館(佐賀市)
※終了しました。
平成24年7月21日(土)・22日(日) ♪第25回おかあさんカンタートin山形
会 場:山形テルサ(山形市)
平成24年8月5日(日) ♪2012こどもコーラス・フェスティバルinいたみ(第26回少年少女合唱祭全国大会)
会 場:いたみホール・伊丹アイフォニックホール(兵庫県伊丹市)
平成24年8月24日(金)~ 26日(日) ♪第35回全日本おかあさんコーラス全国大会
会 場:文京シビックホール(東京都文京区)
平成24年10月27日(土)・28日(日) ♪第65回全日本合唱コンクール全国大会中学校・高等学校部門
27日(土) 高等学校部門 A・Bグループ
28日(日) 中学校部門 同声合唱の部・混声合唱の部
会 場:鹿児島市民文化ホール(鹿児島市)
平成24年11月24日(土)・25日(日) ♪第65回全日本合唱コンクール全国大会大学・職場・一般部門
24日(土)大学部門、一般部門Aグループ 25日(日) 職場部門、一般部門Bグループ
会 場:富山市芸術文化ホール・オーバードホール(富山市)
平成24年12月2日(日) ♪第2回全日本男声合唱フェスティバルinふくしま
会 場:會津風雅堂(福島県会津若松市)
※1日(土)は、出演団体によるリハーサル、交流会などを開催

  • 演奏会情報

このページに掲載する演奏会情報を今年度も募集します。どうぞお気軽にお寄せ下さい。
掲載を希望する場合は、お問い合わせください。

平成26年4月

  石巻復興音楽祭


東日本大震災支援プロジェクトとして、石巻復興音楽祭を開催いたします。
震災後、復旧間もない こもれびの降る丘 遊学館で 全国の皆様の歌声にのせて、被災地に元気を送りませんか。

日時: 2013年4月27日(土)、28日(日) (時間帯は詳細をご確認ください)
開催場所: 石巻市遊楽館 かなんホール
料金: 無料
詳細:
  • 合唱講習会I 4月27日(土) 13:00~16:00 / 場所:かなんホール
  • 女声合唱組曲『今日もひとつ』より
        I.いつだったか II.秋のあじさい V.今日もひとつ
      講師 辻裕久 ピアノ:なかにしあかね
  • 合唱講習会II 4月28日(日) 11:20~12:00 / 場所:かなんホール
  • 混声合唱組曲『よかったなあ』より IV.ケヤキ
       合唱曲 歌が生まれる
       斎太郎節(男声合唱)
      講師 辻秀幸
     合唱講習会に参加いただいた皆様には、28日の音楽祭にて演奏いただきます。
  • 声楽クリニック 4月28日(日) 11:00~12:00、14:00~15:00 / 場所:リハーサル室
  • 講師:佐竹由美
  • 音楽祭 4月28日(日) 12:30~16:30
  •  入場料:無料
      プログラム:
       オルガンコンサート
        オルガン / 今井奈緒子
       辻家コンサート
        テノール / 辻秀幸
        ソプラノ / 佐竹由美
        テノール / 辻裕久
        ピアノ / なかにしあかね
      TARAT1983室内楽コンサート
        ファゴット / 井上俊次
        ヴァイオリン / 飯吉真子
        ヴァイオリン / 三木希生子
        ヴィオラ / 成瀬かおり
        チェロ / 植草ひろみ
      クロージングコンサート
        講習会発表会
        合同大合唱
       指揮 辻秀幸
  • 石巻物産展 4月27日(土) 11:00~、28日(日) 9:00~
詳細、申し込み方法は、ホームページをご覧ください。
質問は、メールアドレスまでお問い合わせください。
ホームページ:http://ccclinics.cocotte.jp/ishinomaki.html
メールアドレス:clinics @ livedoor.com (※@マークの前後の空白を外してください)
平成25年3月

  第14回 合唱団Épice定期演奏会 ~廃墟から、夢へ~


  このたび、合唱団Épiceは第14回定期期演奏会を開催いたします。
なかにしあかね先生をゲストにお迎えし、混声合唱組曲「よかったなあ」を演奏します。
その他、信長貴富「絶え間なく流れてゆく」、 Eric Whitacre「Leonardo Dreams of His Flying Machine(レオナルドは空飛ぶマシーンを夢見る)」、 J. Brahms「ドイツレクイエム」など多彩なプログラムをお届けいたします。
皆様、ぜひお越しください。

日時: 2013年3月9日(土)13:30 開場 14:00 開演
開催場所: 仙台市青年文化センター コンサートホール
料金: 前売り 1,000円 / 当日 1,500円
指揮: 早川 幹雄
演奏曲目:
  • 廃墟から ~無伴奏混声合唱のために~ より (原民喜 作詩 信長貴富 作曲)
  •   絶え間なく流れてゆく
  • Ein deutsches Requiem, Op. 45 より (J. Brahms 作曲)
  •   I. Selig sind, die da Leid tragen (幸いなるかな、悲しみを抱くものは)
      ピアノ:小沼 昌子
  •  無伴奏混声合唱のための「ア・カペラ カーペンターズ・セレクション」より (信長高富 編曲)
  • Sing (シング)
  • We've Only Just Begun (愛のプレリュード)
  • Superstar (スーパースター)
  • (They Long to Be) Close to You (遥かなる影)
  • Top of the World (トップ・オブ・ザ・ワールド)
  • 混声合唱組曲 「よかったなあ」 (まどみちお 作詩 なかにしあかね 作曲)
  1. よかったなあ
  2. たんぽぽ
  3. 小鳥たち
  4. ケヤキ
  ピアノ:なかにし あかね
  •  Lux aurumque (黄金の光)
  •   (E. Esch 作詩 C. A. Silvestri 訳詩 E. Whitacre 作曲)
  •  Leonardo Dreams of His Flying Machine(レオナルドは空飛ぶマシーンを夢見る)
  •   (C. A. Silvestri 作詞 E. Whitacre 作曲)
 他
主催: 合唱団Épice
チケットプレイガイド: ヤマハミュージック東北 仙台店(022-227-8553)
カワイミュージックショップ仙台(022-221-4251)
カフェ&レストラン「けやきの杜」青年文化センター店 (022-718-6333)
仙台三越プレイガイド(022-221-4031)
藤崎プレイガイド(022-261-5111(代表))
お問い合わせ: epice_pepper @ mail.goo.ne.jp (@マークの前後の空白を削除してください。)
平成24年12月

  「みんなで歌う第九の会」 第26回第九演奏会


  みんなで歌う第九の会は、宮城県岩沼市に活動拠点を置く混声合唱団です。
昭和62年から続けている演奏会は、ベートーベン作曲「交響曲第九番ニ短調合唱付」を
仙台フィルハーモニー管弦楽団とともに岩沼市民会館大ホールで毎年演奏しております。
今年の定期演奏会は「響け復興の第九」として、地域の連帯と復興、そして未来への希望を祈念する演奏会です。

日時: 2012年12月16日(日)午後3時開演
開催場所: 岩沼市民会館大ホール(岩沼市里の杜一丁目2番45号)
演奏曲目:
  1. 喜歌劇「こうもり」序曲(予定)
  2. ベートーベン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」
  3. その他
指揮: 岩村力
演奏: 仙台フィルハーモニー管弦楽団
ソリスト: ソプラノ川越塔子
アルト 髙山圭子
テノール所谷直生
バリトン斉木健詞
合唱: みんなで歌う第九の会
(賛助出演)桐生EBISU合唱団(群馬県桐生市)
「999人の第九」の会(北海道札幌市)
合唱指導 赤尾裕子
チケット: 指定席3千500円 自由席3千円
(岩沼市民会館窓口で販売中。一部を東日本大震災の義援金とさせていただきます。)
その他:
  1. 演奏会チラシは、下の画像をクリックするとご覧になれます。
  2. 当会の詳細については、みんなで歌う第九の会ホームページでご覧いただけます。
平成24年9月

  バンキエーリ・シンガーズ【仙台公演】


  世界的に有名なカンテムス少年少女合唱団の卒業生により結成されたハンガリーの
ボーカルアンサンブルグループ「バンキエーリ・シンガーズ」が来日いたします。
緻密で華麗な歌声は、ヨーロッパのみならず全世界で圧倒的な人気を誇り、
そのアンサンブルは、ますます磨きがかかり円熟昧を増しています。
今回の日本公演は3年ぶり9回目、心震える彼らのコンサートをぜひお聴きください。

日時: 2012年9月3日 開演:18:30(歓迎演奏)/19:00(バンキエーリ)
開催場所: カトリック元寺小路教会(仙台市青葉区本町1-2-12)
料金: 一般2,500円 学生1,500円(全席自由・当日券500円増)
※駐車場はございません
※未就学児の入場はご遠慮願います
プログラム: ルネッサンス時代の教会音楽
たのしいマドリガル
ハンガリーとヨーロッパのうた
ビートルズのうた
日本の歌
プレイガイド: ヤマハミュージック東北仙台店/カワイミュージックショップ仙台/仙台・杜の響きコンサート
お問い合わせ・マネージメント: 仙台・杜の響きコンサート
Tel:022-302-3344 (国際ツーリスト仙台)
平成24年6月

  合唱団Pálinka第20回記念定期演奏会

~合唱団お江戸コラリアーずをお迎えして~

このたび、合唱団Pálinkaは第20回の記念定期演奏会を行うこととなりました。
東京より合唱団お江戸コラリアーずさんをお迎えしてのジョイントコンサートです。
また福島県の詩人、和合亮一先生の詩に高嶋みどり先生が作曲した委嘱初演の新作、「斎太郎節」の編曲で知られる竹花秀昭氏への
委嘱作品の新作も初演します。
男声約90名での合同演奏もご期待ください!
日時: 2012年6月24日(日)14:00開演
開催場所: 仙台市青年文化センターコンサートホール
入場料: 全席自由1000円
演奏曲目:
【合唱団Palinka単独ステージ】
「預言者エレミアの哀歌」より、Ⅰ(T.Tallis)
合唱のためのコンポジション第6番より、Ⅰ・Ⅱ 第3番より、鞨鼓(間宮芳生)
「和合亮一詩集から」、「命が」・「魂の木を想う」・「明けない夜はない」
(和合亮一・詩/高嶋みどり・曲)(委嘱初演)
指揮: 千葉敏行
ピアノ: 田村聡子
特別ゲスト: 和合亮一(朗読)
【お江戸コラリアーず単独ステージ】
「東京ヴギウギ」(服部良一・曲、宇田川康明・編)
O Shenandoah
「じゆびれえしよん」より、「独唱」・「りんごよ」(信長貴富)
「木」(信長貴富)
指揮: 山脇卓也
ピアノ: 須永真美
【合同演奏】
二群の男声合唱とピアノのための「路標のうた」(三善晃・曲)
男声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」より、「くちびるに歌を」(信長貴富・曲)
「大漁唄い込み」(斎太郎節変奏曲)(竹花秀昭・曲)(委嘱初演)
主催: 合唱団Pálinka
友情出演: 合唱団お江戸コラリアーず
チケットは、ヤマハ仙台、カワイ仙台、三越、レストランパリンカ、レストランけやきの杜(青年文化センター内)の 各プレイガイドにて販売中!(団員からも購入できます!是非ご連絡ください)
お問い合わせ先: 長谷川 090-2027-2409 hasesabu @ ezweb.ne.jp
※アドレスの@マークを半角にして空白を取り除いてください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
平成24年7月

  第11回中国国際合唱フェスティバル

合唱団 御中
拝啓 立冬も過ぎ年末もせまってまいりましたがいかがお過ごしですか。
さて私どもは長い間中国との間で、芸術文化交流のコーディネートを行っております。
この度在日本中国大使館から下記の要領での、招聘がございました。
ぜひご検討いただきご参加賜りますよう御願い申し上げます。
お問い合わせは弊社担当前田までメールにて御願いいたします。

  記

日時: 2012年7月15日~21日
場所: 中国、北京
参加要領: 人数や種別(男女年齢等)の制限はありません。
参加費: 1団体300ユーロ(およそ33,000円)
2011年12月までの申し込みの場合200ユーロ(但し申し込み後1週間以内に支払い)
渡航費、宿泊費は日本側負担
多くの国の参加団体でコンテストがあり、各種賞が用意されています。

問い合わせ: 東京都港区麻布台1-1-3 
セラ・コミュニケーションズ株式会社
電話:03(6277)6521
担当: 前田吉実 maeda @ c-selah.jp
<<詳細サイトへ

震災復興に関するチャリティコンサート情報はこちらに記載しています。