平成22年3月 |
仙台市立南材木町小学校南の星合唱団&吹奏楽団 第20回合同演奏会
1st stage 吹奏楽団
歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り 他
2nd stage 合唱団
童声合唱のための組曲「西風来来」より
西風来来 他
3rd stage 合唱団・吹奏楽団の合同演奏
|
平成22年2月 |
仙台放送合唱団第48回定期演奏会
来る2月14日(日)14時より、仙台市青年文化センターコンサートホールにおいて、仙台放送合唱団第48回定期演奏会を開催いたします。
今回は日本の現代の曲で構成いたしました。武満徹、廣瀬量平と皆さんご存じの曲に加えて、仙台ゆかりの作曲家の作品を採り上げています。一昨年亡くなられた元宮教大教授 本間雅夫先生の作品(生前、先生から当団での演奏を依頼されていた作品)と、東北大学混声合唱団OBで新進気鋭の作曲家 長谷部雅彦さんの作品(第17回朝日作曲賞受賞作品)です。この中の3曲目は2007年の全日本合唱コンクール課題曲で、同年仙台で行われたコーラスワークショップで当団がデモ演奏を披露しました。全曲演奏は仙台では初となります。
バレンタインデーの午後のひと時を、どうぞ合唱でお楽しみください。
日時: |
2010年2月14日 14時開演
|
会場: |
仙台市青年文化センターコンサートホール |
入場料: | 1,000円 (全席自由)当日券あり |
曲 目: |
- 混声合唱のための うた より 武満 徹 作曲
- 混声合唱のための 五つの母音の冒険 長谷部雅彦 作曲
- 混声合唱のためのヴォカリーズ ~ふるさとの友を偲んで~ 本間 雅夫 作曲
- 混声合唱組曲 海の詩 廣瀬 量平 作曲
|
指 揮: | 佐藤 淳一 |
ピアノ: | 星簇 亜実 |
お問合せ: | 副委員長 飯田 TEL 022-357-3882 |
プレイガイド: | ヤマハミュージック東北仙台店、カワイミュージックショップ仙台 |
皆様のご来場をお待ちしております
|
平成21年12月 |
東北大学混声合唱団第50回定期演奏会
1st stage
「きらめく世紀」
作詞:ライナー・マリア・リルケ ほか
作曲:江村玲子
指揮:目黒孝幸
ピアノ:曽根由里子
2nd stage
クリスマスソングステージ
「赤鼻のトナカイ」
「牧人ひつじを」
「Joy To The World」
「White Christmas」
指揮:鈴木耕太郎、細谷和佳子
ピアノ:関明日香、中山洋佑
3rd stage
「Requiem in d op.194」
作曲:Josef Gabriel Rheinberger
指揮:佐々木 正利
オルガン:飯靖子
チケット取り扱い:カワイ、ヤマハ、サンリツ、S-PAL、
レコードライブラリ、東北大学生協、藤崎
お問い合わせ:角田 tohoku.uv.konsei @ gmail.com
詳しくは当団ホームページをご覧ください。http://tohoku-uv-konsei.lolipop.jp/
皆様のご来場を、団員一同心よりお待ちしております。
|
Chamber Choir Clinics 仙台 1st Recital
教会の調べ~天上からの音楽~ オルガニスト新藤典子さんと共に
Chamber Choir Clinics 仙台は、このたび初めての演奏会を開催する運びとなりました。下記のとおり開催いたしますので、ご来場賜りますようご案内申し上げます。団員一同心よりお待ちいたしております。
日時: | 2009年12月5日(土) 開場13:30 開演14:00 |
会場: |
仙台青葉荘教会 (青葉区錦町1-13-4) |
チケット価格: | 一般 前売り1200円 (当日1500円) / 学生 前売り1000円 (当日1200円) |
-プログラム-
パイプオルガンステージ(オルガン:新藤典子)
Dialogue (L. Marchand) Largo (J. S. Bach)
コーラスステージ(指揮:早川幹夫)
Surge illuminare Jerusalem (G.P. da Palestrina)
Ave Maria (T. L. de Victoria) Agnus Dei (Samuel Barber)
Miserere mei, Deus (G. Allegri)
詳細はChamber Choir Clinics仙台 http://blog.livedoor.jp/clinics/
お問い合わせは、Choir_Clinics @ hotmail.co.jpまでお気軽にどうぞ。
|
宮城教育大学混声合唱団 第41回定期演奏会
1st ステージ コンクールステージ |
課題曲(G1) "Dolcissima mia vita" (Carlo Gesualdo) |
自由曲 "Gloria"(Claudio Giovanni Antonio Monteverdi) |
指揮:羽鳥 早紀 |
2nd ステージ LOVE for Carpenters |
"Sing" "Top of the world"他 (信長 貴富/編曲) |
指揮:羽鳥 早紀 |
3rd ステージ 混声合唱組曲「エレメント」 |
(谷川俊太郎/作詩 平田 あゆみ/作曲) |
指揮:岡崎 光治(客演) |
ピアノ:石垣 弘子(客演) |
4th ステージ 岸田衿子の詩による無伴奏混声合唱曲集「うたをうたうのはわすれても」 |
(岸田 衿子/作詩 津田 元/作曲) |
指揮:佐藤 愛湖 |
チケットのお求めは仙台レコードライブラリー TEL022-265-4573
カワイミュージックショップ仙台 TEL022-221-4251
まで
お問い合わせ:飯野 TEL090-8308-1513
|
みんなで歌う第九の会 第23回定期公演のお知らせ
みんなで歌う第九の会は、宮城県岩沼市に活動拠点を置く混声合唱団です。
定期演奏会は今年で連続23回となりベートーベンの第九を仙台フィルハーモニー管弦楽団と岩沼市民会館大ホールで演奏しております。今年も定期公演を12月20日(日)に行います。
日時: |
平成21年12月20日(日)午後3時 |
場所: |
岩沼市民会館大ホール 岩沼市里の杜一丁目2-45 |
指揮者: | 岩村 力先生 |
ソリスト: |
ソプラノ 小渡恵利子先生
アルト 高山圭子先生
テノール 所谷直生先生 バリトン 党 主税先生 |
合唱団: | みんなで歌う第九の会 |
演奏: | 仙台フィルハーモニー管弦楽団 |
詳しくはみんなで歌う第九の会のホームページを御覧ください。
|
第18回角田ベートーヴェン第九公演
ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会は角田市を拠点に毎年ベートーヴェン第九公演を行っております。
今年も12月13日に開催する第18回角田ベートーヴェン第九公演に向けて活動を開始致しました。
合唱を愛する多くの皆さまにより広く当会の活動を知って頂き、ぜひご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
日時: |
2009年12月13日(日) 午後1時半開場 午後2時開演 |
場所: |
えずこホール(仙南芸術文化センター) |
指揮者: | 佐藤寿一 高橋康博 |
ソリスト: |
ソプラノ 渡部ジュディス
アルト 遠藤恭子
テノール 所谷直生 バス 鶴川勝也 |
合唱団: | 角田:ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会
オーケストラといっしょに歌おう子ども合唱団 |
管弦楽: | 仙台ニューフィルハーモニー管弦楽団 |
曲目: |
第1ステージ サウンド・オブ・ミュージックより
第2ステージ ベートーヴェン交響曲第9番 二短調 作品125「合唱付」 |
入場料: |
一般 1,000円 高校生以下 無料 ※全席自由・ファミリールーム有 |
今年の10月まで団員募集中です
詳しくは角田:ベートーヴェン第九「喜びのうた」を歌おう会 のホームページを御覧ください。
|
平成21年10月 |
M!Yagi Trinity Ensemble 1st Concert ~月の夜、きらめく歌声~
仙台市内で、同じ指揮者のもと、活動する4つの合唱団が集まり、結成した団体による、初コンサート!
女声、混声、合同演奏など、それぞれ個性豊かな演奏をお楽しみいただけます。
秋の夜長、皆さまにきらめく歌声をお届けいたします。
日時: |
10月17日(土)19:00開演(18:30開場) |
場所: |
仙台市太白区文化センター 楽楽楽ホール |
指揮: | 八木 美華 |
ピアノ: |
小沼 昌子(客演) 澤田和歌子(客演) |
出演合唱団: |
★Laetus Vocal Ensemble ★コーロ・リエート ★S.I.F.Choir ★ステラ―ト男声合唱団
|
お問い合わせ: |
E-mail miyagitrinityensemble@yahoo.co.jp 電話 090-9639-6723(吉田)
|
全席自由 500円
チケットのお求めは、
(株)ヤマハミュージック東北仙台店
河合ミュージックショップ仙台
|
平成21年8月 |
東北大学混声合唱団創立50周年記念演奏会
日時:2009年8月23日(日) 開場13:30 開演14:00
場所:「川内萩ホール」(旧川内記念講堂)
全席自由:500円(当日600円)
1st stage
委嘱曲 「生命の進化の物語」 【初演曲】
作詞・作曲/長谷部雅彦
指揮:長谷部雅彦 ピアノ/遠藤瑶子
2nd stage
愛唱歌から/髙田三郎「水のいのち」より/大中恩「私の動物園」より河童ほか
指揮/板橋憲一郎 ピアノ/礒村順子
3rd stage
W.A.モーツァルト「Sancta Maria, mater Dei」、「Ave Verum Corpus」、G.フォーレ「ラシーヌ讃歌」ほか
指揮/佐々木正利 ピアノ/礒村順子
4th stage
委嘱曲 「きらめく世紀」 【初演曲】
作詞/ライナー・マリア・リルケほか 作曲/江村玲子
指揮/佐々木正利 ピアノ/江村玲子 エレクトーン/芳賀まゆこ
詳しくは東北大学混声合唱団創立50周年記念事業のホームページを御覧ください。
|
平成21年6月 |
合唱団Pállinka 創団20周年「第17回定期演奏会」
日時:2009年 6月21日(日) 開場14:00 開演14:30
会場:仙台市若林区文化センター ホール
合唱団Pállinkaは創団20年を迎えることが出来ました。
今回は20周年特別企画として、公募参加者を募り「富士山をうたう会」として、
一緒に総勢80名で男声合唱組曲「富士山」を演奏いたします。
また昨年のNHKコンクールの課題曲「手紙」を、
八木山中学校合唱部の皆さんをお招きしPálinkaと合同で演奏します。
北欧の男声合唱から、なつかしの歌謡曲まで、心に染み入る名曲、
迫力ある男声合唱を心ゆくまでお楽しみ下さい。
(演奏曲目)
〇北欧の男声合唱から
讃歌(シベリウス)
私を忘れないで・エストニアの未来 (トルミス)他
〇レクイエム そして 未来へ
天のベンチ・オーボエの雲 (廣瀬量平)
くちなし (高田三郎・曲 今井邦男・編曲)
手紙~拝啓 十五の君へ (アンジェラアキ) 他
賛助出演:仙台市立八木山中学校合唱部
〇メドレーTOKIO(宇田川安明/編曲)
「銀座の恋の物語」 「別れても好きな人」
「有楽町で逢いましょう」「蒲田行進曲」 他
〇男声合唱組曲「富士山」(草野心平/詩 多田武彦/曲)
合唱;「富士山をうたう会」総勢80名
指揮 千葉敏行 ピアノ 田村聡子
入場料:500円(高校生以下無料)
(問い合わせ先) 長谷川 090-2027-2409
(その他チケット取り扱い先)
ヤマハミュージック東北 仙台店 TEL 022-227-8513
カワイミュージックショップ仙台 TEL 022-221-4251
その他詳しくは合唱団Pálinkaホームページをご覧下さい!
皆様のご来場を団員一同、心よりお待ちしております!
|
コールカンタービレ 2009年6月20日(土) コンサート開催します!
日時:平成21年6月20日(土) 14:00開演(13:30開場)
会場:仙台市戦災復興記念館 2階 記念ホール
入場料:入場無料
約一年半ぶりにコンサート開催が決定しました。
今回のカンタービレは青春ステージあり、ラター曲集あり
混声組曲「心の四季」に挑戦と盛りだくさん。
お姉様団体であるアンサンブル ブバルディアも友情出演。
皆さんに楽しんでいただけるステージになるよう
ただ今追い込み真っ最中です。
日ごろの練習の成果を発揮できるか、
乞うご期待!
皆様お誘い合わせの上、お気軽にいらっしゃってください。
※ 会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
コールカンタービレのホームページ |
男声合唱団Bless 第2回演奏会
日時:6月6日(土) 18:00会場 18:30開演
会場:仙台市若林区文化センター ホール
全席自由 500円
1st ステージ
愛唱曲より
・祝福
・夢みたものは
・Ride the chariot ほか
指揮:寺田優介
2nd ステージ
男声合唱とピアノのための 「新しい歌 」
指揮:寺田優介
ピアノ:澤田圭介
3rd ステージ
鵜川敬史先生との歩み
・男声合唱とピアノのための 「祈りの虹 」より ヒロシマにかける虹
・The Lamentations of Jeremiaほか
指揮:鵜川敬史
ピアノ:澤田圭介
後援:宮城県合唱連盟
チケットのお求めは
ヤマハミュージック東北仙台店 TEL022-227-8513
カワイミュージックショップ仙台 TEL022-221-4251
まで
お問い合わせ:綱川 090-2667-6991
|
平成21年4月 |
コール・ウィング 10周年記念コンサート2009
~若い翼たちとともに~ 指揮 平山 恵子
「流浪の民」そして「未来へのマイルストーン」 ピアノ 尾澤 香織
日時:2009.4.11(土) 開場午後1時30分 開演午後2時
会場:仙台市青年文化センター・シアターホール
全席自由席 入場料 900円
1st stage
アカペラセレクション<男声・女声・混声合唱>
イエスタデー
あんたがたどこさ
うたをうたうとき 他
2nd stage
児童コーラス インプットからアウトプットへ
はばたこう明日へ
未来へのマイルストーン
崖の上のポニョ 他
3rd stage
女声コーラス ノスタルジー
「恋ものがたり」信長 貴富 編曲
恋のフーガ
なごり雪
木綿のハンカチーフ 他
4th stage
混声コーラス コレクション
さくら
流浪の民 他
5th stage
合同ステージ
涙そうそう 他
後援:(財)宮城県文化振興財団・(財)仙台市市民文化事業団・山元町教育委員会
宮城県合唱連盟・河北新報社・朝日新聞仙台総局・TBC東北放送・NHK仙台放送局
チケットのお求めは/ヤマハミュージック東北仙台店 TEL022-227-8513
カワイミュージックショップ仙台 TEL022-221-4251
お問い合わせ:山田/TEL022-375-1760
|