行事・演奏会

  • 年間行事スケジュール(平成22年度)

21年度の連盟主催の行事および関連行事のご案内です。


>> 今年度の年間行事はこちら

平成22年 4月10日(土)
14時~
総会
於:戦災復興記念館 展示ホール
終了しました。
5月30日(日) 宮城県合唱祭
於:多賀城市文化センター
6月13日(日) 第33回全日本おかあさんコーラス東北支部大会
青森市で開催されます。
東北の各県合唱連盟に加盟のおかあさんコーラス団体による全国大会への推薦を兼ねた発表会です。
7月30日(金)~8月1日(日) 宮城県合唱講習会
於:戦災復興記念館 展示ホール
終了しました。
8月28(土)・8月29日(日) 第62回宮城県合唱コンクール
於:名取市文化会館
終了しました。審査結果を掲載しています。
9月24日(金)~26日(日) 第62回全日本合唱コンクール東北支部大会
会場:山形市 山形県民会館
10月30日(土)・31日(日) 第63回全日本合唱コンクール全国大会 中学校・高等学校部門
会場:兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市)
11月20日(土)・21日(日) 第63回全日本合唱コンクール全国大会 大学・職場・一般部門
会場:兵庫県立芸術文化センター(兵庫県西宮市)
平成23年 1月16日(日) 男の合唱まつり
於:仙台市青年文化センター コンサートホール・交流ホール
2月5日(土)・6日(日) 宮城県アンサンブルコンテスト
於:広瀬文化センター
※審査結果を掲載しました。

  • 県内の演奏会情報

このページに掲載する演奏会情報を今年度も募集します。どうぞお気軽にお寄せ下さい。
掲載を希望する場合は、お問い合わせください。

平成23年4月~

  がんばろう宮城!大震災復興支援チャリティコンサート

未曾有の大震災によって被害にあわれ、家族、友人を失い、また自分たちの住む家を 流されてしまった多くの被災者の皆様そして、今なお大変な状況にある多くの皆様に 音楽をとおして未来への希望と新たな光を見出す勇気を一緒に感じて行きたい気持ちをこめて歌います。

主催: 特定非営利活動法人ほっぷの森、アート・インクルージョン実行委員会
共催: 仙台市、東一番丁連合会
企画・構成: みやぎ表現者Net.杜の星座
日時: 平成23年4月2日(土)、3日(日)以降、毎週土、日開催予定
平成23年6月26日(日)まで
(ただし、5月13日、14日、6月5日は除く)
会場および時間: 13:30~14:00 仙台三越前
14:30~15:00 フォーラス前
15:30~16:00 藤崎本館前
毎週土曜日、日曜日の午後に三越前からフォーラス前、最後に藤崎前で30分ずつ合唱をします。

このコンサートでいただいた義援金は、東日本大震災の被災者の方の支援に使わせていただきます。

今後の出演団体は以下を予定しています。
4/2 宮城三女OG合唱団(女声合唱)
4/3 宮城三女OG合唱団(女声合唱)
(4/9はイベントがあるため募金とチラシ配布のみ)
4/10 宮城県仙台三桜高等学校 音楽部
4/16 合唱団Clair
4/17 仙台市立八軒中学校 合唱部
4/23 仙台放送合唱団
4/24 仙台市立第一中学校 合唱部
4/30 仙台市立金剛沢小学校 合唱団

現在、5月、6月にご出演いただける合唱団を募集中です。
また、ボランティアスタッフも募集中です。

お問い合わせは
090-6628-1534(松尾)
e-mail hidm2o @ hotmail.com (@マーク前後の半角空白文字を取り除いてください)

平成23年6月

  男声合唱団Bless第3回演奏会について

一年間の充電期間を経て、杜の都に男達が帰ってくる!
既存の男声合唱の概念をぶちやぶった、斬新なスタイルの男声合唱、刮目してご覧あれ!
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。

日時: 6月18日(土) 17:00開場、17:30開演
場所: 若林区文化センター
入場料: 500円(全席自由)
内容:
  1.   Blessed Collection~西行からビートルズまで
  2. 指揮:寺田優介
    • 小夜の中山
    • 津軽じょんがら節
    • ここからはじまる
    • The Longest Time
    • Black Bird
  3.   柳河風俗詩・第二
  4. 作曲:多田武彦
    作詞:北原白秋
    指揮:鵜川敬史
  5.   魅惑のpolyphony
  6. 指揮:鵜川敬史
    • Sicut Cervus
    • Sicut Cervus Sitivit anima mea
    • The lamentation of Jeremiah
    • De profundis clamavi(日本初演)
  7.   初心のうた
  8. 作曲:信長貴富
    作詞:木島始
    指揮:寺田優介
    ピアノ:澤田圭介
問い合わせ先:綱川(090-2667-6991)
ホームページ:男声合唱団Bless
平成22年12月

  みんなで歌う第九の会 第24回定期公演のお知らせ

みんなで歌う第九の会は、宮城県岩沼市に活動拠点を置く混声合唱団です。
昭和62年から続けている定期演奏会では、ベートーベン作曲「交響曲第九番ニ短調合唱付」を仙台フィルハーモニー管弦楽団と
岩沼市民会館大ホールで演奏しております。
今年の定期演奏会(第24回)は12月26日(日)午後3時開演。指揮は第23回定期演奏会で好評を博した岩村力先生です。 

日時: 2010年12月26日(日)午後3時開演
場所: 岩沼市民会館大ホール 岩沼市里の杜一丁目2-45
指揮者:岩村 力先生
ソリスト: ソプラノ 小渡恵理子先生
アルト 高山圭子先生
テノール 渡辺公威先生
バリトン 枡 貴志先生
合唱団:みんなで歌う第九の会
管弦楽:仙台フィルハーモニー管弦楽団

詳しくはみんなで歌う第九の会のホームページを御覧ください。

平成22年11月

  女声合唱団マリアベルハーモニー 6thコンサート
~風が誘う調べとともに~

この度、定期演奏会を3年ぶりに催すこととなりました。この3年間、東京ディズニーシー、保育所、地下鉄駅コンサートと、一歩一歩活動の場を広げてまいりましたが、6thコンサートでも宗教曲からミュージカルまで、多彩なステージを繰り広げます。特別出演MIN'NANOすたじおの皆さんによる華麗なタップダンスとのコラボレーションもお楽しみいただきます。音楽の楽しさ、素晴らしさをお届けできれば幸いです。
入場無料となっておりますので、ぜひお気軽にお越しください。

日時: 2010年11月23日(火) 開場18:00 開演18:30
場所: 太白区文化センター楽楽楽ホール 
入場料:無料(要整理券 未就学児入場不可)
指揮:斎藤 廣子
ピアノ:石橋真由子
連弾:佐々木大地
振付け:西條ゆかり
特別出演:MIN'NANOすたじお(タップダンス)
プログラム: [opening]
Ave Regina coelorum
Ⅰハンガリーのマリア讃歌
Ave Maria(Kodaly)
Ave Maria(kocsar)
Ave Maria(Bardos)
Ⅱ女声合唱のための「三つの抒情」(三善晃)
Ⅲ子守唄ファンタジー
北極星の子守歌
お山の子守唄
ブロードウェイの子守歌
Ⅳ明日の風になろう
未来予想図Ⅱ
キミはともだち
手紙
ⅤタップダンスbyMIN'NANOすたじお
メイム
タイプライター
Ⅵミュージカルセレクション
「美女と野獣」より 美女と野獣
「コーラスライン」より ワン
「レ・ミゼラブル」より かなわぬ夢
「アニーよ、銃をとれ」より 
ショウほど素敵な商売はない

問合せ先:080-5551-8065(菅野)


平成22年10月

  「合唱団Piacere」&「五月の薔薇」ジョイントコンサート
~創団15周年&創団5周年を記念して~

私たち2つの団体は、おかげさまで15周年&5周年という大きな記念の年を迎えました。
ここまで続けてこられたのも、さまざまな方の暖かな励ましのおかげと思っております。
その感謝の気持ちをこめて、初のジョイントコンサートを行います。
入場無料となっておりますので、お気軽に是非おいでください。

日時: 2010年10月31日(日) 開場 13:30 開演 14:00
場所: 仙台市戦災復興記念館 記念ホール 仙台市青葉区大町二丁目12番1号
指揮者:鈴木明美先生
入場料: 無料
演奏予定:「Messe Notre-Dam」より
Gloria
Sanctus
(Guillaum de Machaut)

女声合唱組曲 「まぼろしの薔薇」
(詩:大手拓次 曲:鈴木明美)
問い合わせ先:piacerenadeshiko @ yahoo.co.jp
※アットマークを小文字に変換してください。

  みやぎ表現者Net.杜の星座
大越桂の詩によるいのちのことばコンサート
~つながり つながる~

脳性麻痺という重いハンデを持ちながら、素晴らしい詩の数々を生み出している、
大越桂さんの詩をテーマにしたコンサートを開催します。
グリーン・ウッド・ハーモニーによる、新作合唱組曲の世界初演もあります。

日時: 2010年10月23日(土) 開場 13:30 開演 14:00
場所: 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール 仙台市青葉区川内40
作詩:大越 桂
作曲・編曲・ピアノ:松浦 真沙
イラスト:海山 幸
イメージアート:千葉 ひろみ
朗読・ナレーション:渡辺 祥子
狩人役:芽根 利安
女の子役:高橋 知美
サインヴォーカル:穀田 千賀子
日本手話アーティスト:半澤 啓子
ピアノ:松坂 優希
サクソフォーン:有村 純親
ソプラノ:今野 沙知恵
アルト:高山 圭子
テノール:松尾 英章
バリトン:高橋 正典
指揮:今井 邦男
合唱:グリーン・ウッド・ハーモニー
入場料: 一般 2,500円、サポーター 2,000円、高校生以下 1,000円
※サポーター券、学生券は事務局扱いです。お問い合わせ下さい。
プログラム: ―詩の朗読とピアノのコラボレーション―
チャイコフスキー:四季より抜粋
松坂優希&渡辺祥子

―混声合唱組曲「金の靴」(世界初演)―
作曲:松浦真沙&指揮:今井邦男
混声合唱:グリーン・ウッド・ハーモニー
―創作紙芝居楽劇「歌えない小鳥」―
原作:杜の星座 作画:海山幸
作曲・編曲・ピアノ:松浦真沙
杜の星座アンサンブル
渡辺祥子
芽根利安
高橋知美

※全編手話通訳付
問い合わせ先:杜の星座事務局
022-378-2198/090-6628-1534(松尾)
Email: seiza @ ud.main.jp ※アットマークを小文字に変換してください。
ホームページ:http://seiza.main.jp