第30回宮城県合唱アンサンブルコンテスト
日時 平成31年2月9日(土)午前10時30分開始  小学校・高等学校の部
平成31年2月10日(日)午前10時開始   大学・一般・中学校の部
Attension 審査結果はこちら
会場 仙台市広瀬文化センター
Tel022-392-8401
主催 宮城県合唱連盟
共催 河北新報社
後援 宮城県、宮城県教育委員会、(公財)宮城県文化振興財団、仙台市、仙台市教育委員会、
カワイミュージックショップ仙台 ※申請予定
審査員 井坂 惠 (声楽家 宮城学院女子大学准教授)
北條加奈 (声楽家 NHK東京児童合唱団ヴォイストレーナー)
なかにしあかね (作曲家 宮城学院女子大学教授) (五十音順)

部門

小学校の部、中学校の部、高等学校の部、大学の部、一般の部の5部門

参加資格

宮城県合唱連盟加盟団体であること。
非加盟団体の場合は、下記(参加費)の団体参加費が必要となります。

  1. 小学校の部、中学絞の部は、同一校の児童・生徒で編成するグループであること。
  2. 高等学校の部は、同一高等学校のグループ、または、複数校で編成するグループであること。
  3. 中高一貫校・中等教育学校に在籍する生徒で編成する合唱団は、
    高等学校部門に出演することができます。この場合、出演する中学生は
    規定上高校生として扱います。
  4. 大学の部は、同一大学の学生による合唱団であること。あるいは、大学間で
    合同して、一つの合唱団を組織し、活動している合唱団であること。
  5. 一般の部は、前記4部門に属さないグループであること。
  6. 同一合唱団からの、出演するグループ数に制限はありません。
    但し、同一合唱団内での他のグループに重複出場することはできません。
  7. 一般の部では、複数の合唱団への出場ができます。

演奏方法

  1. 歌唱人数は、2名以上16名以下とします。
  2. 演奏時間は、最初の曲の演奏開始から最後の曲の演奏終了まで5分以内とします。
  3. 出演順は、実行委員会で抽選の上決定します。
  4. ピアノは下手側に固定します。(A=442Hz)
  5. 曲数、曲目に制限はありません。
  6. 2声以上の声楽アンサンブルであること。
  7. 伴奏については、特に規定はありません。伴奏楽器も自由ですが、主催者が
    用意するグランドピアノ以外は、出場団体の責任において用意してください。

表彰

各部門毎に、金・銀・銅賞をもって賞します。また、その他、特別賞があります。

参加費

  1. 団体参加費
    小学校・中学校・高等学校・大学・一般の部(各部門共通)

    • 宮城県合唱連盟加盟団体            なし
    • 宮城県合唱連盟に非加盟の団体  10,000円
    •        
  2. 個人参加費(指揮者、伴奏者を除く。)
    団体参加費の他、一人あたり
    • 小学校の部                   600円
    • 中学校の部                   900円
    • 高等学校の部                1,100円
    • 大学・一般の部        1,400円
    ※非加盟団体の方は、非加盟団体参加費10,000円+個人参加費人数分となります。
    ※納入された参加費は払い戻しいたしません。払い込み後、出場者が増えた場合は、当日受付で納入して下さい。
    ※小学校部門で全国大会の推薦を希望する場合は、一般部門に参加下さい。参加費は一般団体と同じ扱いとなります。

入場料

入場料は、一般は1,000円/日、高校生以下は500円/日とし、一律にプログラムを付けます。
プログラムのみを追加で購入する場合は1冊500円とします。

申込み

  1. 参加申込に必要な書類は次のとおりです。必ずそろえて提出して下さい。                       
    1. 参加申込書(No.1・No.2)
      〈参加料の払込受領証(コピー可)を所定の位置に貼付のこと〉
    2. 楽譜の表紙等、曲目・作詞者・作曲者などが明記されている部分のコピー1部
      〈演奏団体名、複数グループで参加の場合はグループ名も明記のこと〉
    3. 返信用封筒(長形3号、12cm×23.5cm、団体名・宛先明記、92円切手貼付)2通
    4. 演奏利用明細書(記入例を参照のこと。著作権協会に提出用)1部

  2. 申込締切日 平成30年12月21日(金) 必着厳守 ※FAXでの申込みは受け付けません。
  3. 申込先

〒989-3212 仙台市青葉区芋沢字大竹原53-22
 阿部 健一 (TEL&FAX 022-394-4262)


参加費の納入

参加費は、下記の口座に団体名を明記の上、お振り込み下さい。
なお、参加申込用紙にこの振込の領収書のコピーを貼付して下さい。

七十七銀行 八幡町支店 普通口座 No. 5495091
宮城県合唱アンコン 会計 馬目佳代子

第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会への推薦について

昨年に続き、第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会が
3月21日(木・祝)~24日(日)に福島市で開催されます。[ホームページ]
当連盟からは、本大会の上位入賞団体のうち、
出場を希望する団体の中から中学校部門・高等学校部門・一般部門に
それぞれ1団体ずつ推薦することになります。
ついては、標記大会に出場を希望する団体は、参加申込書の該当する欄に記入して下さい。

参加申込書記入上の注意

  1. 団体名は、正式名称を明確に記入して下さい。
  2. 複数で出場する場合のグループ名は、自由に命名して結構ですが、必ず所属団体名を記入して下さい。
    グループ名はあまり長くせず、記号、絵文字等は使用しないで下さい。
  3. 持ち込みの伴奏楽器がある場合は、参加申込書No.2の備考欄に記入して下さい。
  4. 小学校、中学校、高等学校の場合は、団体長は学校長とし職印をお願いします。
  5. 参加グループ数が多く、申し込み用紙(No.2)が不足の場合は、コピーしてご使用下さい。

問合せ・連絡先

〒982-0032 仙台市太白区富沢2-4-1 仙台市立富沢中学校 
 馬目佳代子(第30回宮城県合唱アンサンブルコンテスト実行委員長) 
 TEL 022-245-3751  FAX 022-307-1636  携帯 090-5239-5637(17:30以降)



  1. 受付
  2. 受付開始時間は1日目が10時、2日目が9時30分です。受付は集合時間の30分前までに済ませて下さい。
    受付ではプログラム等をお渡しいたします。参加者増員の場合は参加負担金を納入し、
    領収書をお受け取り下さい。
  3. 着替等
  4. 着替えの必要な方は更衣室(初日は会場の都合により楽屋のシャワー室を利用。
    2日目は女性:2階セミナー室B 男性:和室2)を用意してありますので、
    着替えた上で集合場所に集合して下さい。また、手荷物等は荷物置場(2階会議室)をご利用下さい。
    客席の荷物による席取はご遠慮下さい。貴重品はコインロッカーを利用し、
    各自の責任において管理していただくようお願いいたします。
  5. 集合
  6. 1階ホワイエに「集合時間」までに集合して下さい。ここからは係員が誘導します。
  7. リハーサル
  8. 集合後、移動しリハーサル(A:1階リハーサル室 B:2階創作室)を行います。
    リハーサル時間は10分です。
  9. 待機
  10. リハーサル終了後ステージ下手袖に移動します。ここで出演代表者・指揮者の方と
    最終打合せをします。待機場所では演奏の妨げにならないよう、静かにお願いします。
  11. 演奏
  12. 舞台への入場に際しては、係員の指示に従って速やかに行動して下さい。
    演奏後は上手に退場します。譜めくりは各団体でご用意下さい。
    なお、ピアノは下手側に固定とします。ピアノのピッチはA=442Hzです。
  13. 解散
  14. 演奏時間が規定の時間(5分)を1秒でも超えた場合は失格となります。
    解散後はできるだけ他団体の演奏をお聴き下さい。閉会式終了後、
    講評を受付にてお受け取り下さい。

会場図


  1. 審査結果の発表及び表彰は、両日とも閉会式で行います。
    ただし、1日目の小学校部門は12時40分より行います。
  2. 表彰は、金・銀・銅賞をもって賞します。この他に特別賞として、小学校部門、中学校部門、
    高等学校部門及び大学・一般部門の中から「河北新報社賞」及び「カワイ賞」を、
    各部門に「宮城県合唱連盟理事長賞」をおくります。
  3. 声楽アンサンブルコンテスト全国大会(今年度は3月21日~24日開催)に
    中学校及び高等学校部門から各1団体、大学・一般部門から1団体を推薦いたします。
  4. やむを得ず表彰式に欠席する団体は、あらかじめ受付に申し出て下さい。
    大会終了後、関係書類を送付いたします。


  1. 駐車については、広瀬文化センター、宮城総合支所、保健センター、福祉センターの駐車場を利用できます。
    大型バス等については会館北側に駐車してください。
  2. 駐車場案内

  3. 演奏中のホールへの出入りは禁止いたします。
  4. ホール内での写真撮影・録画・録音・飲食は禁止(記録用DVD販売を別紙にて案内)いたします。
    携帯電話等の電源及び時計のアラーム等はあらかじめお切り下さい。
    特に、中学校・高等学校部門の参加団体は保護者への連絡を徹底して下さい。
    また、ゴミは各自お持ち帰り下さい。
  5. 演奏中は、演奏及び審査の妨げになりますので、静かに鑑賞して下さい。
    顧問の先生は事前に鑑賞態度等の指導を行って下さい。
  6. 入場料は、一般は1,000円/日、高校生以下は500円/日とし、一律にプログラムを付けます。
    プログラムのみを追加で購入する場合は1冊500円とします。
  7. 救護室を用意しておりますので、必要な場合は係員にお申し出下さい。
  8. 主催者では大会参加者のために傷害保険に加入しています。
    会場内でけがをされた場合はすみやかに受付にお申し出下さい。
  9. 緊急時は館内放送がありますので、会館の職員の方の誘導により避難して下さい。
  10. チラシの折り込みはいたしませんが、情報コーナーを設置いたしますので、
    各団体の責任においてご利用下さい。
  11. 大阪フォトサービスが写真撮影を行います。

問合せ・連絡先

第30回宮城県合唱アンサンブルコンテスト実行委員会
緊急連絡先:090-2957-2975/宮城県合唱連盟事務局長 八巻



PDF(印刷用)はこちら

各団体の出演時間はこちらになります。

2日目(大学・一般・中学校部門)へ

部門NO. 学校名 グループ名 集合 リハーサル室 リハーサル(10分) ステージ袖 演奏
開会式  10:25 ~ 10:30
小学校部門 1 聖ドミニコ caritas 10:00 A 10:10 10:20 10:25 10:30
2 多賀城市山王 ほなみブルースカイ 10:05 B 10:15 10:25 10:30 10:35
3 原町 柿の木児童  Hope and Dream 10:10 A 10:20 10:30 10:35 10:40
4 上杉山通 上杉musicハーモニー 10:15 B 10:25 10:35 10:40 10:45
5 南材木町 南の星合唱団お天気メンバーズ 10:20 A 10:30 10:40 10:45 10:50
6 北中山 北小Choir  crescendo  桃 10:25 B 10:35 10:45 10:50 10:55
7 聖ドミニコ Esperance 10:30 A 10:40 10:50 10:55 11:00
(休憩 15分)
8 原町 柿の木児童  ホーミーズ 10:50 B 11:00 11:10 11:15 11:20
9 多賀城市山王 フラワー6 10:55 A 11:05 11:15 11:20 11:25
10 上杉山通 上杉15friends 11:00 B 11:10 11:20 11:25 11:30
11 北中山 北小Choir  crescendo  桜 11:05 A 11:15 11:25 11:30 11:35
12 南材木町 南の星合唱団SOUTH STARS 14 11:10 B 11:20 11:30 11:35 11:40
13 聖ドミニコ Veritas 11:15 A 11:25 11:35 11:40 11:45
(昼食・休憩・表彰  70分(11:50~13:00)) 12:40~  表彰式〈小学校部門〉
高 等 学 校 部 門 1 * 常盤木 常盤木学園高等学校コーラス部 12:30 A 12:40 12:50 12:55 13:00
2 * 佐沼 宮城県佐沼高等学校合唱部 12:35 B 12:45 12:55 13:00 13:05
3 仙台三桜 華月 12:40 A 12:50 13:00 13:05 13:10
4 * 古川 宮城県古川高等学校合唱部 12:45 B 12:55 13:05 13:10 13:15
5 * 気仙沼 宮城県気仙沼高等学校合唱部 12:50 A 13:00 13:10 13:15 13:20
6 * 仙台二華 宮城県仙台ニ華高等学校音楽部 瑠璃 12:55 B 13:05 13:15 13:20 13:25
7 * 仙台東 北小Choir  crescendo  桃 13:00 A 13:10 13:20 13:25 13:30
8 * 仙台西 きゅあ ろーず(♡) 13:05 B 13:15 13:25 13:30 13:35
9 * 仙台南 焦香 13:10 A 13:20 13:30 13:35 13:40
10 桜坂 石巻市立桜坂高等学校 13:15 B 13:25 13:35 13:40 13:45
(休憩 15分)
11 * 宮城学院 宮城学院高等学校音楽班 13:35 A 13:45 13:55 14:00 14:05
12 * 多賀城 宮城県多賀城高等学校合唱部 13:40 B 13:50 14:00 14:05 14:10
13 仙台三桜 木霊 13:45 A 13:55 14:05 14:10 14:15
14 * 白石 宮城県白石高等学校合唱部 13:50 B 14:00 14:10 14:15 14:20
15 * 宮城農業 宮城県農業高等学校合唱部 13:55 A 14:05 14:15 14:20 14:25
16 * 泉館山 泉館山高合唱部 14:00 B 14:10 14:20 14:25 14:30
17 * 古川黎明 古川黎明コーラス部 紬 14:05 A 14:15 14:25 14:30 14:35
18 * 塩釜 塩釜高等学校合唱部 14:10 B 14:20 14:30 14:35 14:40
19 * 聖ウルスラ チーム 愛 14:15 A 14:25 14:35 14:40 14:45
20 * 仙台青陵 仙台市立仙台青陵中等教育学校合唱部 14:20 B 14:30 14:40 14:45 14:50
(休憩 15分)
21 * 宮城第一 宮城県宮城第一高等学校合唱部 14:40 A 14:50 15:00 15:05 15:10
22 * 石巻好文館 石巻好文館高等学校音楽部 14:45 B 14:55 15:05 15:10 15:15
23 仙台三桜 疾風 14:50 A 15:00 15:10 15:15 15:20
24 * 仙台二華 宮城県仙台ニ華高等学校音楽部 なでしこ 14:55 B 15:05 15:15 15:20 15:25
25 * 角田 宮城県角田高等学校合唱部 15:00 A 15:10 15:20 15:25 15:30
26 * 仙台南 Gerbera 15:05 B 15:15 15:25 15:30 15:35
27 * 仙台東 宮城県仙台東高等学校合唱部 15:10 A 15:20 15:30 15:35 15:40
28 * 仙台西 ☆Ad astra☆ 15:15 B 15:25 15:35 15:40 15:45
29 * 仙台第一 宮城県仙台第一高等学校合唱部 15:20 A 15:30 15:40 15:45 15:50
30 * 仙台育英 仙台育英学園 秀光中等教育学校合唱部 15:25 B 15:35 15:45 15:50 15:55
(審査・休憩 60分)
閉会式  17:00 ~ 17:30

(備考) 団体名の左側の*印は声楽アンサンブルコンテスト全国大会へ推薦希望団体を示す。



1日目(小学校・高等学校部門)へ

部門NO. 学校名・団体名 グループ名 集合 リハーサル室 リハーサル(10分) ステージ袖 演奏
開会式  10:00 ~ 10:05
大学 1 * 宮教大混声 宮教合唱団 9:35 A 9:45 9:55 10:00 10:05
一 般 部 門 1 仙台高専 仙台高専名取合唱愛好会 9:40 B 9:50 10:00 10:05 10:10
2 * chor BAUM chor BAUM 9:45 A 9:55 10:05 10:10 10:15
3 * Lupinus Lupinus 9:50 B 10:00 10:10 10:15 10:20
4 コール・ツェルコーヴァ コール・ツェルコーヴァ 9:55 A 10:05 10:15 10:20 10:25
5 * Pioniere Pioniere 10:00 B 10:10 10:20 10:25 10:30
6 * ミチノクニカ ミチノクニカ 10:05 A 10:15 10:25 10:30 10:35
7 * Flare Flare 10:10 B 10:20 10:30 10:35 10:40
8 * BLACK PEPPER SINGERS BLACK PEPPER SINGERS 10:15 A 10:25 10:35 10:40 10:45
9 * ensemble Amie ensemble Amie 10:20 B 10:30 10:40 10:45 10:50
10 * 合唱団 鷗 合唱団 鷗 10:25 A 10:35 10:45 10:50 10:55
11 * 塩釜高校OG合唱団 塩釜高校OG合唱団 10:30 B 10:40 10:50 10:55 11:00
12 合唱団Piacere 合唱団Piacere 10:35 A 10:45 10:55 11:00 11:05
(休憩 15分)
13 * ラ エトワール ラ エトワール 10:55 B 11:05 11:15 11:20 11:25
14 * coro Lunetta coro Lunetta 11:00 A 11:10 11:20 11:25 11:30
15 * chor InkaRose chor InkaRose 11:05 B 11:15 11:25 11:30 11:35
16 * 創価学会 宮城無名合唱団 創価学会 宮城無名合唱団 11:20 A 11:30 11:40 11:45 11:50
17 * 合唱団Clair 合唱団Clair 11:25 B 11:35 11:45 11:50 11:55
18 * 東北電力ミッターゲッセンコール より、そう、ちから。アンサンブル 11:30 A 11:40 11:50 11:55 12:00
19 * 合唱団Ēpice 合唱団Ēpice 11:35 B 11:45 11:55 12:00 12:05
20 * Project C Project C 11:40 A 11:50 12:00 12:05 12:10
21 Vocal Ensemble NEO Vocal Ensemble NEO 11:45 B 11:55 12:05 12:10 12:15
22 * Bless Bless 11:50 A 12:00 12:10 12:15 12:20
23 * 合唱団Pálinka 合唱団Pálinka 11:55 B 12:05 12:15 12:20 12:25
(昼食・休憩 60分(12:30~13:30))
中 学 校 部 門 1 * 名取一 名取市立第一中学校合唱部 13:00 A 13:10 13:20 13:25 13:30
2 * 柳生 仙台市立柳生中学校合唱部 13:05 B 13:15 13:25 13:30 13:35
3 * 仙台二華 宮城県仙台ニ華中学校音楽部 13:10 A 13:20 13:30 13:35 13:40
4 * 五橋 仙台市立五橋中学校合唱部 13:15 B 13:25 13:35 13:40 13:45
5 * 上杉山 仙台市立上杉山中学校 13:20 A 13:30 13:40 13:45 13:50
6 * 富沢 富沢男声合唱団 13:25 B 13:35 13:45 13:50 13:55
7 * 古川黎明 古川黎明コーラス部 Soleil 13:30 A 13:40 13:50 13:55 14:00
8 * 広瀬 仙台市立広瀬中学校 13:35 B 13:45 13:55 14:00 14:05
(休憩 15分)
9 * 長町 仙台市立長町中学校合唱部 13:55 A 14:05 14:15 14:20 14:25
10 * 登米 登米市立登米中学校特設合唱部 14:00 B 14:10 14:20 14:25 14:30
11 * 仙台青陵 仙台市立仙台青陵中等教育学校合唱部 14:05 A 14:15 14:25 14:30 14:35
12 * 八軒 仙台市立八軒中学校合唱部 14:10 B 14:20 14:30 14:35 14:40
13 * 富沢 富沢女声合唱団 14:15 A 14:25 14:35 14:40 14:45
14 * 宮城学院 宮城学院中学校音楽班 14:20 B 14:30 14:40 14:45 14:50
15 中野 仙台市立中野中学校 14:25 A 14:35 14:45 14:50 14:55
(審査・休憩 60分)
閉会式  16:00 ~ 16:30

(備考) 団体名の左側の*印は声楽アンサンブルコンテスト全国大会へ推薦希望団体を示す。

各団体の審査結果です。

2日目(大学・一般・中学校部門)へ

<小学校部門>

番号 学校名 グループ名 順位(審査員別) 判定 順位 備考
井坂 北條 なかにし 引分
13 聖ドミニコ Veritas 2 2 1 12 0 0 1 金賞・河北賞
7 聖ドミニコ Esperance 3 1 2 11 1 0 2 金賞・カワイ賞
12 南材木町 南の星合唱団SOUTH STARS 14 5 3 3 10 2 0 3 金賞・県理事長賞
1 聖ドミニコ Caritas 1 4 4 9 3 0 4 金賞
8 原町 柿の木児童  ホーミーズ 4 5 5 8 4 0 5 金賞
10 上杉山通 上杉15friends 7 6 6 7 5 0 6 銀賞
4 上杉山通 上杉musicハーモニー 8 9 8 5 7 0 7 銀賞
5 南材木町 南の星合唱団お天気メンバーズ 11 8 7 5 7 0 7 銀賞
2 多賀城市山王 ほなみブルースカイ               銅賞
3 原町 柿の木児童  Hope and Dream               銅賞
9 多賀城市山王 フラワー6               銅賞

*銅賞は出演順
*6番の「北小Choir crescendo 桃」は人数オーバーのため失格
*11番の「北小Choir crescendo 桜」は棄権

<高等学校部門>

番号 学校名 グループ名 順位 判定 順位 備考
井坂 北條 なかにし 引分
26 仙台南 Gerbera 1 3 1 29 0 0 1 金賞・河北賞
19 聖ウルスラ チーム 愛 3 1 12 27 2 0 2 金賞・カワイ賞
20 仙台青陵 仙台市立仙台青陵中等教育学校合唱部 4 2 5 27 2 0 2 金賞・県理事長賞・全国大会
6 仙台二華 宮城県仙台二華高等学校音楽部 瑠璃 6 4 4 26 3 0 4 金賞・審査員特別賞
9 仙台南 焦香 7 5 3 25 4 0 5 金賞
4 古川 宮城県古川高等学校合唱部 10 6 2 24 5 0 6 金賞
11 宮城学院 宮城学院高等学校音楽班 2 9 10 23 6 0 7 金賞
18 塩釜 塩釜高等学校合唱部 19 8 6 22 7 0 8 金賞
28 仙台西 ☆Ad astra☆ 8 7 13 22 7 0 8 金賞
13 仙台三桜 木霊 9 19 8 19 10 0 10 金賞
27 仙台東 鏡華 11 14 9 19 10 0 10 金賞
17 古川黎明 古川黎明コーラス部 紬 17 10 11 18 11 0 12 銀賞
8 仙台西 きゅあ ろーず(♡) 14 13 15 17 12 0 13 銀賞
21 宮城第一 宮城県宮城第一高等学校合唱部 12 21 17 15 14 0 14 銀賞
22 石巻好文館 石巻好文館高等学校音楽部 24 16 7 14 15 0 15 銀賞
24 仙台二華 宮城県仙台二華高等学校音楽部 なでしこ 16 15 20 13 16 0 16 銀賞
12 多賀城 宮城県多賀城高等学校合唱部 22 12 18 12 16 1 17 銀賞
1 常盤木 常盤木学園高等学校コーラス部 21 11 22 12 17 0 18 銀賞
3 仙台三桜 華月 18 22 14 11 18 0 19 銀賞
15 宮城農業 宮城県農業高等学校合唱部 5 24 19 11 18 0 19 銀賞
14 白石 宮城県白石高等学校合唱部 13 17 23 10 19 0 21 銀賞
23 仙台三桜 疾風 15 18 25 9 20 0 22 銀賞
2 佐沼 宮城県佐沼高等学校合唱部 銅賞
5 気仙沼 宮城県気仙沼高等学校合唱部 銅賞
7 仙台東 山茶花 銅賞
10 桜坂 石巻市立桜坂高等学校 銅賞
16 泉館山 泉館山高合唱部 銅賞
25 角田 宮城県角田高等学校合唱部 銅賞
29 仙台第一 宮城県仙台第一高等学校合唱部 銅賞
30 仙台育英 仙台育英学園秀光中等教育学校合唱部 銅賞

*銅賞は出演順

1日目(小学校・高等学校部門)へ

<大学部門>

番号 団体名 グループ名 順位 判定 順位 備考
井坂 北條 なかにし 引分
1 宮教大混声 宮教合唱団 銅賞

<一般部門>

番号 団体名 グループ名 順位 判定 順位 備考
井坂 北條 なかにし 引分
5 Pioniere Pioniere 2 6 2 21 1 0 1 金賞・河北賞・全国大会
19 合唱団Ēpice 合唱団Ēpice 3 3 5 21 1 0 1 金賞・カワイ賞
6 ミチノクニカ ミチノクニカ 1 5 8 21 1 0 1 金賞・県理事長賞
11 塩釜高校OG合唱団 塩釜高校OG合唱団 7 1 9 17 4 1 4 金賞
15 chor InkaRose chor InkaRose 6 2 9 17 4 1 4 金賞
16 創価学会 宮城無名合唱団 創価学会 宮城無名合唱団 5 21 3 17 5 0 6 金賞
17 合唱団Clair 合唱団Clair 8 7 6 16 6 0 7 金賞
8 BLACK PEPPER SINGERS BLACK PEPPER SINGERS 9 8 4 15 7 0 8 金賞
7 Flare Flare 11 4 15 14 8 0 9 金賞
23 合唱団Pálinka 合唱団Pálinka 15 10 1 14 8 0 9 金賞
14 coro Lunetta coro Lunetta 4 11 18 12 10 0 11 銀賞
4 コール・ツェルコーヴァ コール・ツェルコーヴァ 18 9 13 10 12 0 12 銀賞
9 ensemble Amie ensemble Amie 13 16 11 9 13 0 13 銀賞
10 合唱団 鷗 合唱団 鷗 10 15 16 9 13 0 13 銀賞
13 ラ エトワール ラ エトワール 12 12 17 9 13 0 13 銀賞
22 Bless Bless 14 13 12 9 13 0 13 銀賞
1 仙台高専 仙台高専名取合唱愛好会 銅賞
2 chor BAUM chor BAUM 銅賞
3 Lupinus Lupinus 銅賞
12 合唱団Piacere 合唱団Piacere 銅賞
18 東北電力ミッターゲッセンコール より、そう、ちから。アンサンブル 銅賞
20 Project C. Project C. 銅賞
21 Vocal Ensemble NEO Vocal Ensemble NEO 銅賞

*銅賞は出演順

<中学校部門>

番号 学校名 グループ名 順位 判定 順位 備考
井坂 北條 なかにし 引分
13 富沢 富沢女声合唱団 1 7 1 14 0 0 1 金賞・河北賞
3 仙台二華 宮城県仙台二華中学校音楽部 4 2 2 13 1 0 2 金賞・カワイ賞・全国大会
8 広瀬 仙台市立広瀬中学校 6 1 4 12 2 0 3 金賞・県理事長賞
7 古川黎明 古川黎明コーラス部 Soleil 8 4 3 11 3 0 4 金賞
9 長町 仙台市立長町中学校合唱部 10 3 5 10 4 0 5 金賞
4 五橋 仙台市立五橋中学校合唱部 2 5 8 9 5 0 6 金賞
11 仙台青陵 仙台市立仙台青陵中等教育学校合唱部 3 6 9 8 6 0 7 金賞
14 宮城学院 宮城学院中学校音楽班 5 8 6 7 7 0 8 銀賞
12 八軒 仙台市立八軒中学校合唱部 7 9 7 6 8 0 9 銀賞
1 名取第一 名取市立第一中学校合唱部 銅賞
2 柳生 仙台市立柳生中学校合唱部 銅賞
5 上杉山 仙台市立上杉山中学校 銅賞
6 富沢 富沢男声合唱団 銅賞・審査員特別賞
10 登米 登米市立登米中学校特設合唱部 銅賞
15 中野 仙台市立中野中学校 銅賞

*銅賞は出演順


© Miyagi Choral Association